Body-Building

【生涯フィットネス】をテーマに、フィットネスが多くの人の生活の一部となるよう「トレーニング・食事・サプリメント」についての正しい情報を掲載していきます!

鶏ムネ肉だけ食べてればいいの??

皆さん、ダイエットにオススメの食材といったらなんですか?

豆腐や玄米など様々出てくると思いますが、よく出るのは「鶏ムネ肉」ですよね!

「鶏ムネ肉はヘルシーでタンパク質もいっぱい取れるからオススメ!」ってよく聞きますよね。

皆さんもそれでなんとなく鶏ムネ肉を食べられてると思います。

 

今回は、「鶏ムネ肉」について徹底解説していきます!

 

それでは〜行ってみよう!みつせ鶏むね肉|1kg|新鮮・産地直送|チルド

1.栄養素

 まず、そもそもの鶏ムネ肉の栄養素をみていきましょう。

①カロリー

 皮あり:100gあたり約190kcal

 皮なし:100gあたり約100kcal

 

②タンパク質

 皮あり:100gあたり約22g

 皮なし:100gあたり約19g

 

③脂質

 皮あり:100gあたり約12g

 皮なし:100gあたり約2g

 

 これらを見て分かる通り、ムネ肉は皮がほとんどの脂質であり、皮によってカロリーが倍ほどになっています。皮がなければ、とてもヘルシーでタンパク質が豊富で素晴らしい食材です。

 逆に皮も一緒に食べてしまうと、それなりのカロリーになってしまうということですね。

 

 

2.食べるメリット

①痩せやすい体になる

 栄養素を見てもわかる通りとても高タンパクです。

 タンパク質は、三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)のなかで最も脂肪になりづらく、かつ基礎代謝をあげてくれるため「痩せやすい体」を作ってくれます。

 

②低脂質

 皮なしで食べることで、ほとんど脂質が含まれていません。

 低脂質のおかげで、カロリーもとても低いです。

 まさにダイエットの味方です!

 

③安い 

 もしムネ肉が高価なものなら、なかなかダイエットに取り入れづらいですよね。

 でも!鶏ムネ肉は栄養素がとっても豊富なのに、とっても安いです!

 これは食べるしかないですね!

 

 

2.鶏肉だけ食べていれば痩せるの?

 ここまでで”皮なしのムネ肉”はヘルシーで高タンパク質ということがわかりました。

 では、「これだけ食べていれば痩せるのか」ということです。

 

 もちろん胸肉はヘルシーですが、これだけでいいということではありません。

 

 というのも、ムネ肉の栄養素はほとんどがタンパク質です。そして、タンパク質の中でも動物性タンパク質というものです。

 動物性タンパク質は、悪玉菌のエサになってしまうんです。悪玉菌のエサになるということは、悪玉菌を育て、腸内環境を悪くしてしまうんです。

 そのため、ダイエットをするために急に食生活を変えて、ムネ肉をよく食べるようになったら「お腹が張るようになった」「オナラが臭い」と感じたことがある人もいるかもしれません。

 

 ダイエットをする上で、腸内環境を整えることは必須です。

 せっかくダイエットを頑張っていても、腸内環境が整っていないと体重が減らなくなってしまいます。

 

 

3.腸内環境整え術 

 ダイエットの鍵となる腸内環境を整える術をいくつか紹介します!

 

①腸へのダメージを減らす

 食品添加物や砂糖、タバコ、お酒などは、腸内環境を悪くするものです。 

 腸内細菌にダメージを与えたり、悪玉菌のエサになってしまったりと良いことがないため、注意しなければなりません。

 

②発酵食品を食べる

 発酵食品に含まれる発酵菌が腸内細菌として補充されます。

 そして、死骸が腸内細菌のエサにもなるためいいこと尽くしです。

 

③食物繊維

 食物繊維は、善玉菌のエサとなり、悪玉菌の増殖を抑制してくれる働きがあります。

 

 

4.まとめ

 結論…ムネ肉はダイエットの最強の味方です。

 しかし、胸肉だけでは不十分です。ムネ肉をしっかり吸収してくれる土台を築いてあげる必要が有ります。そのため、腸内環境を整えてくれる食材選びも重要です。

 

 つまり、ダイエットにもバランスが大切ということです。

 

 何事もそうですよね。何か一つだけ突出していてもダメです。

 全てほどほどで、バランスが何より重要です。

 

 バランスよく食事していくことが、ダイエットの近道です。

 

 ただ!何回も言いますが、ムネ肉はダイエットの最強の味方なのでぜひ食べてください!

 

 

 

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

次回は、「自重or加重」です。

ぜひ!読んでみてください! 

有酸素運動は痩せるの??

「最近、太ってきたな…」「お腹周りが気になる」といった方、痩せるためにランニングや散歩をしていませんか?それって本当に痩せますか?

 

ダイエット目的でやられる方の多い有酸素運動。本当に意味があるのか。

 

今回は、有酸素運動について徹底解説していきます!

 

それでは〜行ってみよう!

ランニングのペースが掴めないあなたに~5kmを○分のタイムで走れたら ...

 

1.結論

 いきなりですが、結論から述べます。

 結論…痩せます

 

 日頃、有酸素運動していなかった人が生活に有酸素運動を取り入れたら、もちろん消費カロリーが増えるため体重は落ちます。

 ただ、それ以上にご飯を食べてしまえば痩せません。

 つまり、正確には「有酸素運動=痩せる」ではないですが、有酸素運動をすることで痩せる可能性はあるということです。

 

 

2.痩せるメカニズム

 皆さんは、そもそもどうやったら痩せるかご存知ですか?

 

 答えは、「消費カロリー>摂取カロリー」

 消費カロリーが摂取カロリーを上回れば痩せます。

 

 つまり、1日どれだけ運動してもご飯をいっぱい食べてしまえば痩せないということです。逆に1日全く動かなくても、全くご飯を食べなければ痩せます。

 

 

3.有酸素運動無酸素運動どっちが痩せるの?

 「痩せたいときは、有酸素運動(ランニングやウォーキングなど)と無酸素運動(筋トレ)どっちをやったらいいの?」これは、よく議論される問題ですね。

 

 これは、正直私は好きな方をやるのが1番だと思います。

 というのは、結局続けることが痩せることに繋がるため、自分が続けられる方を選ぶのが一番です。

 ただ!これは、ただ痩せたいだけならの話です。かっこいい・綺麗な体になりたいなら話は別です

 

 フィットネス業界では、ボディメイクという言葉があります。

 ボディメイクとは、文字の通りで理想の体を作ることを意味します。

 

 男性であればどれくらいの筋肉が欲しくて、どういったバランスの体がいいのか。

 女性であればどれくらいの足の太さで、どんな腹筋が理想なのかなど、ただ痩せるだけではなく自分の理想とする体を作り上げるには筋トレは必須です。

 正直、走っているだけでは痩せれても理想の体にはならないということです。

 

 そのため、私はせっかく痩せるのあればボディメイクをオススメします。

 

 

4.無酸素運動(筋トレ)のメリット

 ここで、私がオススメするボディメイクのために必須な無酸素運動(筋トレ)のメリットを紹介します!

 

基礎代謝UP

 筋トレを頑張れば筋肉が増えます。

 筋肉が増えるということは、基礎代謝がU Pします。つまり、日常生活においても消費するカロリーが自然と増え、痩せやすい体が作れます。

 

②理想の体が作れる

 人それぞれ理想の体があると思います。

 男性なら男らしく太い腕が欲しいという人もいれば、腕が太いの嫌だけど腹筋は割れているのが理想という人もいます。

 女性であればお尻は大きくウエストはくびれている体がいいという人もいれば、腹筋に縦線が入っているくらいが理想という人もいます。

 そういった人それぞれの理想を叶えるのは、ほとんどが筋トレです。

 

 有酸素運動だけをしていても、ほとんど筋肉は増えません。

 太い腕を手に入れるのも、引き締まったお尻を手に入れるのも筋トレです。

 

③ハマりやすい

 筋トレは、ハマりやすいです。

 頑張っていると目に見える形でしっかり成果が出てくるため、どんどん楽しくなっていきます。鏡を見るのが楽しくなったりもします。笑

 よくジムの鏡で自分の体をチェックしている人がいますが、その象徴です。

 

 

5.まとめ 

 冒頭で書きましたが、有酸素運動はしっかり痩せる可能性を持っています

 

 しかし、それは可能性の話であり、食事や運動のレベルによって成果は全く異なってきます。「走っているのに痩せない」という方がよくいらっしゃいますが、食事を気をつけずただ走ってるだけならそれは痩せません。

 

 そして、「ただ痩せたい」だけの人は有酸素運動無酸素運動好きな方をやってください。

 「痩せる+理想の体」を求める人は無酸素運動(筋トレ)を優先してください。

 

 トレーナーの私としてオススメするのは、「筋トレ→有酸素運動です。

 筋トレをすることで多く分泌される成長ホルモンが、脂肪燃焼を助けてくれるため、筋トレ後に有酸素運動をすることが一番の理想です。

 

 ここまで色々言ってきましたが、結局は自分にあったものを選ぶのが一番です。

 トレーニングに限らず、何事も継続することに意味があります。 

 辛いことを選んでも続けられなければ意味はありません。 

 逆に好きな方を選べば、効果は薄くても続ければ積み上げたものは大きくなります

 

 フィットネスは、お風呂に入ることと同じように日常に当たり前にあるべきものです。

 自分の好きなものを生活に取り入れ、楽しんで続けていきましょ!!!

 

 

 

今回も読んでいただき、ありがとうございました!

次回は、「鶏肉だけ食べてればいいの?」です。

ぜひ!読んでみてください!

オートミールって何者?

皆さん、オートミールって聞いたことありますか?

最近、少しづつ耳にするようにになってきたオートミールですが、とても優秀な食べ物なんです。

 

今回は、そんな「オートミール」について徹底解説していきます!

 

それでは〜行ってみよう!

 

オートミールの原料であるオーツ麦。その健康効果とは?|食べるからだ ...

1.オートミールってなに?

 オートミールは、オーツ麦を脱穀して加工したものです。

 小麦やとうもろこしといった、穀物の一種になります。

 グラノーラの原料としても使われています。

 

 日本ではまだ馴染みのない食べ物かもしれませんが、アスリートやモデルの人たちで愛用している方は多く、海外では一般的に食べられています。

 

 

2.栄養素

①食物繊維 

 100gあたり約9gの食物繊維が含まれており、玄米の3倍、白米の20倍もあります。

 食物繊維は、腸内環境を整えるのにとても有効的です。朝の主食をオートミールに変えるだけでも、便通改善が期待できます。

 

②タンパク質

 100gあたり約13g含まれています。これも玄米の倍以上になります。

 日本人の食生活は、タンパク質が不足しがちです。

 タンパク質は、エネルギーを生み出す源にもなりますし、髪の毛や皮膚を作っているのもタンパク質です。絶対に欠かせません。

 

③鉄分

 100gあたり約6g含まれており、とても豊富です。これも玄米の約2倍の量になります。

 

 

3.効果

①ダイエット

 オートミールは、上記の通りで食物繊維がとても豊富なため腸内環境が整えられます。

 また、ご飯よりも1色あたりのカロリーや糖質が少なく、血糖値が上がりにくい食品になります。そのため、白米の代わりにオートミールを用いるだけでダイエット効果が期待出来ます。

 

②老化防止

 オートミールには、ビタミンも豊富に含まれています。特にビタミンEは、活性酸素の働きを抑えてくれるため、老化防止に役立ちます。

 

③美肌効果

 食物繊維のおかげで腸内環境が整うと、代謝もよくなるため、栄養吸収やホルモンバランスもとても良くなります。そのため、肌荒れの対策にもなり、体の中からエイジングケアを助けてくれます。

 

4.注意!

 ここまでオートミールの素晴らしさを紹介してきましたが、ただオートミールを食べていればいいというわけでもないんです。

 

 オートミールの栄養素はとても優秀ですが、タンパク質やビタミンの面において不足しているため、他の食材で補ってあげる必要があります。

 また、オートミールはクセのある食べ物ですので、美味しく食べようと色々なものを混ぜてしまうと余計に糖質やカロリーを摂ってしまう恐れがあります。注意しましょう。

 

 

5.まとめ

 オートミールの素晴らしさをわかっていただけたでしょうか?

 オートミールは少し好き嫌いが出てしまう食べ物かもしれませんが、朝ごはんだけでもオートミールにするだけで体の変化を感じてもらえると思います。

 また、様々な食べ方があるのでご自分に合った食べ方を探すのも面白いかもしれませんね!

 ぜひ、試してみてください!!

 

 

 

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

次回は、「有酸素運動は痩せるの??」です!

ぜひ、読んでみてください!

コーヒーで脂肪燃焼!!

 皆さんコーヒーは飲まれますか?

 苦手な方もいらっしゃると思いますが、朝や仕事中に飲まれる方も多いと思います。

 私は、朝早起きしてコーヒーを飲みながら朝日を浴びることに憧れながらも、睡魔に負け二度寝をし、プロテインを一気に流し込み、急いで出勤する毎朝です。

 

 今回は、そんなコーヒーを徹底解説していきます!

 

 それでは〜行ってみよう!コーヒー飲み放題「定額制カフェ」の損得問題 | トクを積む習慣 | 東洋 ...

1.コーヒーとは?

 コーヒーとは、コーヒー豆を乾燥させ焙煎したものを粉末状にして、お湯で抽出した飲み物です。コーヒーは、中世後期にヨーロッパで広がり、世界中に広がっていきました。日本には、江戸時代に長崎の出島でオランダ人より伝来されました。

 

 

2.コーヒーの栄養素は?

①カロリー

 コーヒー1杯当たりのカロリーは、約4kcalです。

 そのため、コーヒーを飲んで太る心配は全くないです。

②水

 コーヒーの98%は、水です。味や香りがとても強いイメージですが、ほとんどが水で出来ているんです。そのため、カロリーも低いんですね。

③カフェイン

 一杯あたりに含まれるカフェイン量は、約60~90gです。

 カフェインの1日の摂取量は、成人で約300~400gまでであれば問題ないため、1日3~5杯のコーヒーなら健康には問題ありません。

 

3.なんでコーヒーを飲むと脂肪が燃えるの?

 脂肪燃焼効果は、コーヒーに含まれるカフェインにあります!

 

 研究によると、カフェインを摂取することで代謝が3~11%上がることがわかっています。

 つまり、日常生活において脂肪が燃えやすい体になるということです。

 ボディビルダーの方でも、朝一にコーヒーを飲んで有酸素運動をして、減量する方もいらっしゃいます。

 

 しかし!ここで注意点が一つあります!

 カフェインを取り続けていると人の体は、耐性がついてしまいます。

 そのため、取り続けていると効果が薄れていきます。 

 皆さんもコーヒーを飲み続けていると、最初は眠気がなくなっていたのに、どんどん効果がなくなっていくのを感じたことがあると思います。まさにそれです。

 

 体制をつけないためにも、毎日のように飲まず、少し日にちを空けて飲むのがおすすめです!

 

4.まとめ

 コーヒーは、本当に脂肪燃焼をしてくれます。

 ただ!飲み過ぎには注意が必要です。

 

 正しい飲み方で、コーヒーとともに優雅な朝を迎えられてはいかがでしょうか?

 朝の目覚めもスッキリ!脂肪も燃焼!で、一石二鳥ですね!

 (私は、二度寝をしなきゃいけないので優雅な朝を迎える余裕はありませんが)

 

 

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

次回は「オートミールって何者?」です!

ぜひ!読んでみてください!

 

  

魚の油は素晴らしい!

 皆さん、魚はしっかり食べていますか?お肉ばっかりになっていませんか?

 魚の油は、肉の油とは違い、とても体にいい油なんです!

 

 今回は、魚の油について徹底解説していきます!

 それでは〜行ってみよう!

イワシ 魚 画像 無料写真素材 フリー「花ざかりの森」

 

1.魚の油って何?

 油の主成分である、脂肪酸にはいくつか種類があります。

 大きく分けると「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2つに分けられます。

 このうち魚の脂肪は、不飽和脂肪酸に分類されます。 

 さらに不飽和脂肪酸の中でも、多価不飽和脂肪酸のオメガ3系というものに分類されます。このオメガ3系は、他に亜麻仁油やなたね油などにも多く含まれています。

 

 

2.不飽和脂肪酸?多価不飽和脂肪酸?オメガ3系?

 まず、不飽和脂肪酸についての説明です。

 不飽和脂肪酸とは、常温では液体であり、植物や魚に多く含まれる脂質です。

 不飽和脂肪酸には、コレステロールを減らしてくれる働きがあります。

 そして、多価不飽和脂肪酸とは、この不飽和脂肪酸の中でも体内で生成することのできない脂質です。そのため、食べ物から摂取するしか体に取り入れる方法がありません。

 さらに、オメガ3系とは、多価不飽和脂肪酸の中でも特に魚に多く含まれている脂肪酸になります。

 

 

3.魚の油にはどんな効果があるの?

血液サラサラ

 「魚を食べると血液がサラサラになる」と、どこかで聞いたことがある方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

 それは、魚に含まれるオメガ3系の油の効果なんです!

 皆さん想像してみてください。お肉を冷蔵庫に入れておくと油は白く固まってますよね。逆に、魚は油が白くならないですよね。このことからもわかるように、魚に含まれている油は流動性に富んでおり、氷点下0℃でも固まらないんです。

 

②悪玉コレステロールを減らしてくれる

 悪玉コレステロールは、動脈硬化などの病気と深く関わってきます。

 その悪玉コレステロールを減らし、かつ善玉コレステロールを増やしてくれるのが、これまたオメガ3系の油なんです。

 

うつ病アルツハイマー防ぐ

 とある研究では、オメガ3系の脂肪酸を摂取することで活気が増し、ネガティブな感情が軽くなったという結果が出ています。

 また、オメガ3系の脂肪酸にはアルツハイマー病の原因であるβアミロイドという物質の蓄積を軽減させる効果があることも研究でわかっています。

 

 

4.まとめ 

 魚の油の素晴らしさをわかっていただけたでしょうか?

 年々、魚の消費量は減り、現代人はなかなか魚を食べない生活になってきています。

 調理が面倒だったり、匂いが気になったりと避けがちかもしれませんが、間違いなく健康に良い食べ物ですから積極的に食べましょう!

 ちなみに私の一番好きな魚料理は、サバの味噌煮です!

 

 

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

次回は「コーヒーが脂肪を燃やす!?」です。

ぜひ!読んでみてください!

 

玄米しか勝たん!

 皆さん、玄米は食べたことありますか?食べたことある方は、お好きですか?

 ちなみに私は、苦手でした。断然、白米の方が美味しいです!笑

 私と同じく玄米があまり好きじゃないと言い方もいらっしゃると思います。

 

 でも!この玄米が、健康にとってもいいんです。

 今回は、「健康にいいのは知ってるけど、どう健康にいいの?」というところまで掘り下げて解説していきます。

 

 それでは〜、いってみよう!

開発担当者が解説!> 美味しい玄米の炊き方を教えます | 知る・学ぶ ...

 

1.玄米ってなに?

 玄米とは、収穫した稲から外した籾の籾殻を除いた状態のことをいいます。つまり、精米されていない状態の米のことを言います。

 

 

2.効果は?

①食物繊維が白米の約6倍

 玄米は、食物繊維がとても豊富に含まれています。

 食物繊維は、腸内環境を整えるのにとても大切な役割を果たします。よく耳にするかと思われますが、「善玉菌」は食物繊維を餌として増えていきます。そのため、食物繊維を多く摂ることで消化・吸収をよくし、便秘改善、ダイエットなどの効果があります。

 

②ミネラル豊富

 食物繊維だけではなく、ミネラルも豊富に含まれています。

 ミネラルが不足すると、骨量の低下や貧血などを引き起こします。

 

③ビタミンEがたっぷり

 ビタミンEは、抗酸化作用が強く、私たちの体を酸化から守ってくれます。 

 体の酸化って何?と、思われた方も多いと思います。

 実は、人の体は呼吸とともに酸化されているんです。酸化が進むことで、老化やがん、糖尿病など多くの病気を引き起こす原因にもなっていると言われています。そのため、抗酸化作用の強いビタミンEなどの栄養素が必要不可欠なんです。

 

 

3.まとめ

 玄米は、最初少し抵抗があるかもしれません。

 しかし、すぐに慣れますし、何よりとても体にいいスーパーフードです。実際、私も玄米を食べ始めてから肌がとても綺麗になり、便通も良すぎるくらいに良くなりました。

 白米を玄米に変えるだけで、病気や老化を防げるんですから食べるしかないですよね! 

 玄米の美味しい食べ方もあるので、騙されたと思って、ぜひ食べてみてください!

 

 

読んでいただきありがとうございました!!

次回は「魚の油は素晴らしい!」です!!

次回もぜひ読んでみてください!!

パンは絶対だめ!!

皆さんは、朝ごはんパン派?ご飯派?

私は、断然ご飯派です!白米が大好きです!

 

パン派という方も多いと思います。

ですが、このパンが実はとっても太る原因になるんです。

 

今回は、パンを徹底解剖していきます!

 

Hiro Neige | パン工房ヒロ・ネージュ 岩手県雫石町の町裏にあるパン屋

1.なんでパンを食べると太るの?

GI値が高い

 GI値とは、食後の血糖値の上昇具合を数値にしたものです。

 食品一つ一つには、このGI値と呼ばれる値が存在し、GI値が高ければ高いほど、太りやすい食品ということになります。

 このGI値がパンはとても高いです。白米がGI値85に対して、パンGI値95もあります。そこまで変わらないと思うかもしれませんが、この差が体には大きな影響を与えるんです。

 

②消化・吸収が早い

 パンは、ご飯と比べて圧倒的に噛む回数が少なく、消化も吸収も早いです。そのため、皆さんも実感したことあると思いますが、パンを食べてもお腹に溜まる感覚があまりなく、ご飯よりも食べれてしまうんです。

 結果、多くの炭水化物をとってしまい太る原因になってしまいます。

 

③脂質が多い 

 パンは、バターなどが使用されているため脂質がたっぷり含まれています。それに対して、白米は脂質がほとんど含まれていません。

 脂質は、体内で脂肪として蓄えられやすいため太りやすくなってしまいます。

 

 

2.太るだけじゃなく、パンは老ける!?

 パンの原料である小麦粉には「グルテニン」と「グリアジン」という2種類のタンパク質が含まれており、この二つがこねることで絡み合いグルテンというものになります。

 このグルテンには、体内で老化物質の生成を促進してしまう性質があります。

 そのため、肌がどんどん老化してしまったり、腸内環境も悪くしてしまうため消化不良を起こしてしまったりと体内を汚してしまいます。

 

 

3.じゃあパンは食べれないの!?

 体に悪いからといって、パンを全く食べないのは辛いですよね。

 そんな方には、おすすめできるパンがあるんです!

 全粒粉パンやライ麦パンは聞いたことありますか?

 この二つは、普通のパンとは違い、全粒粉はカロリーは低く、ライ麦パンはグルテンがないため少し健康に良いんです。

 

 

4.まとめ

 パンって美味しいですよね笑 

 私もよくパンのいい匂いに釣られて、パン屋さんにいることがしばしば…

 

 でも!パンは決して健康にいい食べ物とは言えません。

 いくら全粒粉でもパンはパンです。ダイエットを頑張りたい人や若返りたい方は特にパンを断つことから始めましょう!今まで食べていたパンをおにぎりに変えるだけでも、体に変化は起きるはずです。

 

 パンはほどほどにして、皆さんでご飯派になりましょう!!