Body-Building

【生涯フィットネス】をテーマに、フィットネスが多くの人の生活の一部となるよう「トレーニング・食事・サプリメント」についての正しい情報を掲載していきます!

痩せたいならPFCを考える!!

 「痩せるためには摂取カロリーを下げなきゃいけない」ってことは、誰しもが知っていることです。

 しかし!痩せるためには、カロリーを下げるだけでは足りません!

 ここで重要になってくるのがPFCバランスです。

 

 今回は、PFCバランスについて解説していきます!

食材 | プラネット・テーブル株式会社

 

1.PFCバランスとは?

 

 PFCバランスとは、

   P(プロテイン=タンパク質)

   F(ファット=脂質)

   C(カーボ=炭水化物)

の摂取するバランスのことです。

 

 ちなみに、P・F・Cそれぞれに1gあたりのカロリーが決まっています。

 

   P(タンパク質)=1gあたり4kcal

   F(脂質)   =1gあたり9kcal

   C(炭水化物) =1gあたり4kcal

 

 

 

2.なんでPFCバランスが大事なの?

 

 なぜ、摂取カロリーだけじゃなくPFCバランスも気にしなくてはいけないのか。

 

 PFCのバランスによって痩せやすさや体が変わってきます。

 

 例えば、摂取カロリーが低いけど、ほとんどF(脂質)で摂取した場合、タンパク質量が足りず筋肉がつかないため、代謝が下がり痩せにくくなります。また、痩せたとしてもリバウンドしやすい体になってしまいます。

 

 このように、PFCのバランスによってダイエットの効果が大きく変わってきます。

 

 

 

3.理想のPFCバランスは?

 

 1日の摂取カロリーの内訳として、理想のPFCバランスがあります。

 

 P(タンパク質)=体重×1.5〜3g   

          例:体重50kgの場合 

       50×1.5~3g=75〜150g

 

 F(脂質)=摂取カロリーの10〜25%

   例:摂取カロリー2,000kcalの場合

     2,000×0.1〜0.25=200kcal〜500kcal

     脂質1gあたり9kcalのため、

       200〜500kcal=22g〜55g

 

 C(炭水化物)=摂取カロリーからPとCの

         カロリーを引いた量

   例:摂取カロリー2,000kcalの場合

       2,000-(100g×4+22g×9)=1402kcal

       1402kcal÷4kcal=350g

 

 これが理想のバランスになります。

 

 しかし、人それぞれ運動量やタンパク質の摂取できる量など違うため、あくまで目安になります 。

 また、急にバランスを理想の値にすると体が対応できない場合があるため、徐々に理想の値に近づけていきましょう!

 

 

 

4.まとめ

 

 ダイエットはツラいものです。

 だったら、少しでも楽に効率よくしたいですよね。

 それに、せっかく痩せたならリバウンドしにくい体を作りたいですよね。

 

 そんな時は、PFCバランスを意識していきましょう!

 

 今回は色々、計算式など複雑なものも多かったと思います。

 そのため、最後に「複雑でわからん!」という人向けに、大体の人の理想となるPFCバランスを掲載しておきます!

 

  P(タンパク質)=体重×2g

  F(脂質)=摂取カロリーの10%

  C(炭水化物)=残りの摂取カロリー

 

 これを目指しましょ!!!

 

 

 今回も読んでいただきありがとうございました。

 ぜひ、次回もお読みください!