Body-Building

【生涯フィットネス】をテーマに、フィットネスが多くの人の生活の一部となるよう「トレーニング・食事・サプリメント」についての正しい情報を掲載していきます!

善玉菌?悪玉菌?

 痩せやすい体づくりに、腸内環境を整えることは欠かせません。 

 今回は、腸内環境を整えるために必要な知識として、テレビやネットでよく目にする善玉菌や悪玉菌などについてお話ししていきます!

 

専門家監修】産後のお腹を戻したい!子育てしながらできる対策とは ...

 

1.腸内環境

 

 私たちは、必要な栄養分を小腸から体内に取り込み、不要になったものを便として排出します。便には、その小腸や大腸といった腸内環境の状態を知らせる情報がたくさん詰まっています。

 

 腸内環境は、腸に住みついている約1000種類・100兆個あると言われている”腸内細菌”によって左右されます。

 その”腸内細菌”には、善玉菌・悪玉菌・日和見菌(ひよりみきん)の3つに分けられます。この3つのバランスで腸内環境が決まります。

 

 

 

2.腸内細菌

①善玉菌

 善玉菌とは、その名の通り腸内に良い影響を及ぼしてくれる細菌です。

 働きとしては、消化吸収の補助やビタミンの合成、免疫刺激などが挙げられます・

 乳酸菌やビフィズス菌というのは、この善玉菌の仲間にあたります。

 

②悪玉菌

 悪玉菌もその名の通り、腸内に悪い影響を及ぼす細菌です。

 腸内のタンパク質などを腐敗させ、有害物質を作ります。

 老化や腸内の腐敗、発がん性物質と関係もあります。

 大腸菌やブドウ菌などが悪玉菌の仲間になります。

 

日和見

 なかなか聞いたことない名前だと思いますが、この日和見菌は腸内細菌の中でもっとも多く存在している細菌になります。 

 健康な時はおとなしくしていますが、体が弱っていたり、不健康な状態だと悪い働きをします。

 バクテロイデスなどが仲間になります。

 

 

 

3.体への影響

 腸内環境が悪くなると様々な面で不調が出てきます。その代表的なものを挙げていきます。

 

①便秘・下痢

 腸内環境が悪くなると、まずお腹の不調が現れてきます。

 腸内細菌のバランスがいいときは、小腸で栄養や水分がしっかりと吸収され、カスが便となり排出されます。しかし、悪玉菌が優勢なときは大腸の動きが鈍くなってしまい、便が滞ることで便秘となります。また逆に、大腸の動きが活発すぎて、下痢になってしまうこともあります。

 

②免疫力の低下

 腸は、私たちの体を病原体やウイルスから守る基地であり、腸内免疫という免疫システムを備えています。そのため、腸内環境が悪くなると免疫力も低下し、病気にかかりやすくなってしまします。

 

③肌荒れ

 腸内環境が悪化すると、有害物質が多く発生します。体は、その有害物質を腸の粘膜の毛細血管を通して全身の皮膚から皮脂や汗と一緒に排出します。

 それが肌荒れの原因になります。

 

 

 

4.腸内環境の改善方法

 腸内環境を整えるためには、どうしたらいいの?

 

①善玉菌を増やす

 善玉菌を増やして優勢にしておくことで、腸内環境が整えられます。

 善玉菌を増やすためには、まず発酵食品を摂ることが効果的です。発酵食品に含まれている細菌をそのままま摂ることで、腸内細菌を増やす方法です。

 また、食物繊維を多く摂ることも効果的です。

 食物繊維は、善玉菌のエサとなるため善玉菌を活発化するのに効果があります。

 

②体質

 これを言ってしまってはどうしようもなくなってしまうのですが、腸内環境は幼少期にほとんど決まると言われています。

 幼少期の育ち方で、腸内細菌の種類が人それぞれ異なり、痩せやすい人と太りやすい人の腸内環境は違ってきます。そのため、お子さんには食物繊維が多く含まれる食材や発酵食品を多く摂らせてあげましょう!

 

 

 

5.まとめ

 腸内環境は、お腹の調子だけではなく、肌や免疫など全身に影響を及ぼします。また、腸内環境を整えることで痩せやすい体づくりにも繋がってきます。

 体の中から整えて、健康で綺麗な体を作っていきましょう!!

 

 

 

 

 

今回も読んでいただき、ありがとうございました。

次回もぜひ読んでください!